openmatomeautherview

1 2 3 4 5 >
場所:御蔭神社葵祭に先立って行われる御蔭祭は、御蔭山(上高野)で新しくお生まれの神の御魂を下鴨神社の本殿にお迎えする神事。冠や烏帽子に、かつらとフタバアオイをつけた神職や氏子たちが下鴨神社を出発し...
Modify : 2024-05-10 11:16:36 ✎ 歳時記
鐘楼門をくぐると左手の本堂に本尊・薬師如来と開山・遍昭僧正の木像がある。遍昭は桓武天皇の孫にあたり、百人一首の歌人としても著名である。詩文の上で敬愛していた仁明天皇の崩御で世の無常を感じ出家する。...
Modify : 2024-05-09 21:05:37 ✎ 京都再発見
北野天満宮の前にある店。太くて長いうどんが名物だが、過去の味覚の記憶が薄く、改めて味を確かめる形での利用だった。名物のうどんは額面どおり、シンプルな味付けで量も少ないので単品の注文では胃袋を満足さ...
Modify : 2024-05-09 21:01:46 ✎ 京都再発見
京都市内でも屈指の長い行列「ラーメン」と「中華そば」の店。隣り合わせで営業する両店だが、ラーメンも中華そばも中身は同じである。呼び方が異なるだけのこと。待ち時間は「第一旭」が約60分,新福菜館が約30分...
Modify : 2024-05-09 21:01:24 ✎ 京都再発見
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~「ちからもち」と聞くと庶民的な食堂のイメージが強いが、ここは入口の窮屈さとはうらはらに地下への階段を降りると、明るく静かな部屋が迎えてくれる。昭和2年の開業、90年の...
Modify : 2024-05-09 20:44:31 ✎ 京都再発見
五条大橋の東にある開業歴50年の人気のうどん店。屋台をたたむ前に一度食したことがあるが、店内の利用は初めてである。屋号の「弁慶」は牛若丸と弁慶の逸話で有名な五条大橋のふもとに出した屋台にちなむもの。...
Modify : 2024-05-09 20:42:18 ✎ 京都再発見
真如堂は桜と紅葉の名所の一つですが、春は境内の三重塔と満開の桜、その華やぐ美しさと取り合わせに心惹かれます。
Modify : 2024-05-09 19:21:32 ✎ さくらがい
ホッケは漢字では、𩸽(魚へんに花)と書きます。その由来は、幼魚が群れで泳ぐと花のようなので、北の花→ほくか→ほっけとなったという説と、日蓮宗の日持上人が、蝦夷地を去る礼として、これまでいなかった魚を獲...
Modify : 2024-05-09 09:03:23 ✎ さくらがい
蛇はその姿や動きが不気味なことから敬遠されがちですが、田畑に害を与える小動物を食べるので人間にとっては益のある動物です。 平安神宮の池に波を立てながらスピーディーに泳ぐ長い蛇です。なおこの写真は角...
Modify : 2024-05-08 14:05:42 ✎ さくらがい
わが家の庭の目立たない場所でひっそりと咲く「芍薬」。今年は切り花にして室内に飾っていると、心なしか花に輝きが増したようなので、時期を見て人目につく場所に移植することに決めました。できれば「牡丹」と...
Modify : 2024-05-07 20:30:04 ✎ 京都再発見
カップ1杯に生オレンジ4個を使用。350円を入れると自販機の内部が動き出してプレス、搾汁し45秒で果汁100%の無添加ジュースがカップに注がれる。こぼれないようにビニールのふたがついて出てくるので、安心して...
Modify : 2024-05-07 19:56:11 ✎ 京都再発見
銀閣寺にほど近い琵琶湖疏水の分線の片隅に、絨毯(じゅうたん)を敷いたような花筏が現われて人気でした。 東山の遠景、桜木の中景、花筏の近景と三者のコントラストに静と動の美が映し出されていました。
Modify : 2024-05-07 12:16:34 ✎ さくらがい
「もみじ苑」と「源氏物語関連の展示資料」がお目当てで訪れた北野天満宮だったが、猿の大道芸のおまけまでついた。別添の「動画」で猿の大道芸をお楽しみください。
Modify : 2024-05-07 11:53:44 ✎ 京都再発見
「イロハモミジ」と呼ばれる紅葉は葉の先が、いろはにほへと・・七つに裂けているからだそうです。葉っぱの上に 顔を出した 、うっすらとピンク色の種。この 翼のような形の種は、プロペラのように くるくると回転...
Modify : 2024-05-06 20:50:53 ✎ 京都再発見
八条ヶ池は、桂離宮を造営した八条宮智忠親王によって築造された。天王山から愛宕山などを借景とし、天満宮の前庭として景観を高めると共に、灌漑用水としての役割も果たしている。
Modify : 2024-05-06 18:30:20 ✎ 京都再発見
久しぶりに訪れた西山浄土宗総本山光明寺。青もみじに迎えられ緩やかな参道を登ると正面に御影堂、その前には法然上人の像がある。法然上人の弟子蓮生法師(熊谷次郎直実)が草庵を結び、法然上人が最初に念仏の...
Modify : 2024-05-06 17:10:43 ✎ 京都再発見
映画・ドラマの舞台として人気上昇中の、丹後半島の玄関口にあたる京丹後市大宮町のスポット。近くには京都府有数のブナ林や、小野小町ゆかりの公園もある。ここ五十河(いかが)の「民家苑」にはダムに沈むはず...
Modify : 2024-05-06 16:18:53 ✎ 京都再発見
蹴上浄水場の最高区の排水池に咲く黄色のれんげつつじ(蓮華躑躅)と幽霊茸(ゆうれいたけ)、後者は絶滅危惧種をみるようだ。
Modify : 2024-05-06 10:46:08 ✎ 京都再発見
男山団地のシバザクラは、美化を目的に住民有志が栽培しているもので、約1500株が団地ののり面に可憐な花を咲かせている。近くにあるソメイヨシノもほぼ同じころに咲くことから、そのコントラストが話題性を...
Modify : 2024-05-06 10:39:46 ✎ 京都再発見
連休の最中にしては予想外に閑散とした境内で「青紅葉」と「宝物館」をゆっくり鑑賞できた。加えて猿の大道芸も楽しめた。これらは別途ご披露の予定。さて「花手水」はアルストロメリア(ユリ科)をメインに菊と...
Modify : 2024-05-05 15:52:30 ✎ 京都再発見

1 2 3 4 5 >